謹賀新年♪
皆様、新年あけましておめでとうございます♪(^0^)/
紅白を見ながら、ブログ書いてます。
本年もよろしくお願いいたします♪
・・・そして、どないしても泣きやまない生後2ヶ月を抱っこしながらキーボード叩いてます(^^;)
毎日毎日が子供の泣き声の大合唱、嫁の機嫌をうかがいつつも、大晦日は昼から名張をうろついていました。
というか、ウチの地域では珍しく雪が吹雪いているっっ!!
ああ~寒いな~、手がかじかむな~とか、そんなレベルの寒さじゃなかったですね。
とにかく、ものすごい寒いっつーの!!!!
(+。+;)
ここ数年は暖冬のせいか、降っても年に2~3回、しかも全然大したことのない降り方で1月か2月にしか降らない、というパターンですが、1週間くらい前もそこそこ降ってましたし、大晦日の今日に降るというのは今まで経験したことがないですわ。
嫁車、スタッドレス変えておいて、ホンマに良かった。。。(^^;)
で、そんな寒い中、2歳の長男をクルマに乗せて名張に、というわけだったんですけれどもね。
久しぶりの雪道での走行、やっぱ楽しい~♪(^^)/
で、良かったのかどうか、先日のブログでキハ181系が最後の購入とか言ってましたが、今日また衝動買いしてしまいました(^^;)


DE10は旧製品もあるんですけれどもね。リニューアル品は5軸、全軸駆動になっていますが、旧製品の時からなぜ、全軸駆動にしないのかな?3軸台車を見たら、出来ないことはなかろうにと不思議に思っていましたが、今回ようやくそれがかなったんですね。まだ走らせてもいませんが、牽引力アップになってるかな?
ま、タンスの肥やしにならんよう(汗
見た感じ、遠目だと旧製品とそれほど見分けがつかないんじゃ??
けど最近のDD51と同じくラジエターファンもしっかり表現されていますしね。
それほど旧製品も元々、プロポーションは良かったってことなのかな。
これからカプラー交換、ナンバー取り付けなくちゃ。

何だか同時に室内灯も買ってしまいましたが、これは皆様のブログ拝見してて、室内灯取り付けてる人が多いなーって思ってたから、少なからず皆様の影響ですね。
元々室内灯は取り付けない派だったんですけれども、ブルトレとか、夜行列車中心に取り付けてみようかと。
影響といえば、昔、中高校生の頃は模型といったって分解癖でバラしたりすることこそあれ(ソレが原因で動かなくなった、なんてのもあったなぁ)
キット製作や改造なんてほとんどやらなかったんですけれども、たまに作ろうもんなら、それはもうすごく酷い出来でした。。。
でもあの頃があったから、今があるのかな。
某SNSでブログを始めて1年余。
で、最近になってこちらで書くようになり、私のNゲージへの向き合い方といえば昔に比べれば手を動かすようになりましたし、同時に自分でも驚くほどの新車導入の1年でした。鉄道模型を始めて約26年、途中ブランクも長いですが、果たしてどれくらいの導入なのか。
自分でも想像つきまへんわ(汗
で、夏になり運転会にもおじゃまさせていただくことが出来、激動の模型の1年!!?
とでも言うべきなのかなあ(笑)
色んな人たちがいろんな思いで、皆違うこだわりがあって、大きな刺激になりましたね。
リアルでお逢いすることの出来た皆様、どうもありがとうございました♪
え~
雪の中、名張へ模型を買いに行った話でしたっけ。
名張といえば、こないだも息子と行ってたっけ。
あの時は伊賀神戸まで車、近鉄に乗り換えて名張だったんですけれども(笑)

何回、名張に行ってまんねん←自分ツッコミ
・・・とまあ、それはおいといて。

電車の中はガラガラでしたわ。2410系に乗車しましたが、ナンバーは失念しましたwww
この時には息子に何か買ってあげようかと。
そしたらオモチャ売り場で、コレ持って放さないんですわ。
よく鉄道系、それも蒸機とかのDVDを見せている影響が大きいからと思うのですが、
それにしても流石、自分の息子だなぁとしみじみ思いました(笑)

とりま、今年も宜しくお願いいたします(^^)/
紅白を見ながら、ブログ書いてます。
本年もよろしくお願いいたします♪
・・・そして、どないしても泣きやまない生後2ヶ月を抱っこしながらキーボード叩いてます(^^;)
毎日毎日が子供の泣き声の大合唱、嫁の機嫌をうかがいつつも、大晦日は昼から名張をうろついていました。
というか、ウチの地域では珍しく雪が吹雪いているっっ!!
ああ~寒いな~、手がかじかむな~とか、そんなレベルの寒さじゃなかったですね。
とにかく、ものすごい寒いっつーの!!!!
(+。+;)
ここ数年は暖冬のせいか、降っても年に2~3回、しかも全然大したことのない降り方で1月か2月にしか降らない、というパターンですが、1週間くらい前もそこそこ降ってましたし、大晦日の今日に降るというのは今まで経験したことがないですわ。
嫁車、スタッドレス変えておいて、ホンマに良かった。。。(^^;)
で、そんな寒い中、2歳の長男をクルマに乗せて名張に、というわけだったんですけれどもね。
久しぶりの雪道での走行、やっぱ楽しい~♪(^^)/
で、良かったのかどうか、先日のブログでキハ181系が最後の購入とか言ってましたが、今日また衝動買いしてしまいました(^^;)


DE10は旧製品もあるんですけれどもね。リニューアル品は5軸、全軸駆動になっていますが、旧製品の時からなぜ、全軸駆動にしないのかな?3軸台車を見たら、出来ないことはなかろうにと不思議に思っていましたが、今回ようやくそれがかなったんですね。まだ走らせてもいませんが、牽引力アップになってるかな?
ま、タンスの肥やしにならんよう(汗
見た感じ、遠目だと旧製品とそれほど見分けがつかないんじゃ??
けど最近のDD51と同じくラジエターファンもしっかり表現されていますしね。
それほど旧製品も元々、プロポーションは良かったってことなのかな。
これからカプラー交換、ナンバー取り付けなくちゃ。

何だか同時に室内灯も買ってしまいましたが、これは皆様のブログ拝見してて、室内灯取り付けてる人が多いなーって思ってたから、少なからず皆様の影響ですね。
元々室内灯は取り付けない派だったんですけれども、ブルトレとか、夜行列車中心に取り付けてみようかと。
影響といえば、昔、中高校生の頃は模型といったって分解癖でバラしたりすることこそあれ(ソレが原因で動かなくなった、なんてのもあったなぁ)
キット製作や改造なんてほとんどやらなかったんですけれども、たまに作ろうもんなら、それはもうすごく酷い出来でした。。。
でもあの頃があったから、今があるのかな。
某SNSでブログを始めて1年余。
で、最近になってこちらで書くようになり、私のNゲージへの向き合い方といえば昔に比べれば手を動かすようになりましたし、同時に自分でも驚くほどの新車導入の1年でした。鉄道模型を始めて約26年、途中ブランクも長いですが、果たしてどれくらいの導入なのか。
自分でも想像つきまへんわ(汗
で、夏になり運転会にもおじゃまさせていただくことが出来、激動の模型の1年!!?
とでも言うべきなのかなあ(笑)
色んな人たちがいろんな思いで、皆違うこだわりがあって、大きな刺激になりましたね。
リアルでお逢いすることの出来た皆様、どうもありがとうございました♪
え~
雪の中、名張へ模型を買いに行った話でしたっけ。
名張といえば、こないだも息子と行ってたっけ。
あの時は伊賀神戸まで車、近鉄に乗り換えて名張だったんですけれども(笑)

何回、名張に行ってまんねん←自分ツッコミ
・・・とまあ、それはおいといて。

電車の中はガラガラでしたわ。2410系に乗車しましたが、ナンバーは失念しましたwww
この時には息子に何か買ってあげようかと。
そしたらオモチャ売り場で、コレ持って放さないんですわ。
よく鉄道系、それも蒸機とかのDVDを見せている影響が大きいからと思うのですが、
それにしても流石、自分の息子だなぁとしみじみ思いました(笑)

とりま、今年も宜しくお願いいたします(^^)/
スポンサーサイト